【オシャレで最強】おススメできる海外のBloggerテンプレートはこれだ!
はじめに
管理人が2021年8月16日現在使用しているBloggerのテンプレートは、くうく堂のラムネグさんがつくられた「QooQ」です。これを自己流でカスタマイズして使ってます。
QooQはシンプルで使い易くBlogger初心者から上級者まで幅広く利用されている、国内で一番人気のテンプレートです。(たぶん)
(注)当ブログは2021年9月23日に「QooQ」から「JetTheme」に移行しました。
一方海外に目を向けると、目を奪われるような素晴らしいデザインのFreeテンプレート、有料のPremiaテンプレートが沢山あります。
しかし、国内のBloggerユーザーの方で海外のテンプレートを使用されている方は、ごく一部であまり普及してません。
これは、日本語化の調整・メニュー/SNSアイコンや不要なWidgetの修正で、ある程度HTMLとCSSについて知識が必要なことと、どこを修正すれば良いか分かりづらく、トライ&エラーで手間がかかる為だからだと思われます。
今回この記事を書いた動機は、上記のような悩みを吹っ飛ばすくらい、「えーっ!これ本当に無料なの?使わないと絶対損じゃん」と感じた素晴らしいBloggerのテンプレートを見つけたからです。
海外のテンプレートは使いづらい、という固定観念のままだと勿体ないです。もし、今使っているテンプレートにご不満があれば、怖がらず一度お試し頂けると幸いです。
なお、日本製のテンプレートをお探しの場合は、下記記事を参考にご覧ください。
おススメできる海外のテンプレート
それでは管理人の独断と偏見で5つのテンプレートを紹介します。
なお、注意事項として、新しいテンプレートを適用する場合は、現在使用しているテンプレートのバックアップを必ず取ってから、お試し下さい。
Simple Custom V3
デモサイト:https://simplecustomv3.blogspot.com/
通常の表示
ダウンロード先:https://github.com/ayaxxchanz/SimpleBloggerTemplate
使用方法:README.mdに簡単な設定方法が解説されてます。https://github.com/ayaxxchanz/SimpleBloggerTemplate/blob/master/README.md
ページスピード
パソコンは高速で、モバイルもそこそこスピードが速いです。
モバイル
パソコン
感想
このテンプレートは2020年12月に公開されたものですが、Dark Mode対応のリスト形式で非常にスッキリとしたデザインとなってます。
余計なものが無いシンプルなデザインなので、これをベースに自分好みにカスタマイズすると楽しいのでは、と思いました。
PIXLE
デモサイト:https://pixel-template.blogspot.com/
ダウンロード先:https://github.com/puikinsh/Pixel-Blogger-Template
ページスピード
パソコンのスピードが少し遅いのが気になりますが、モバイルは高速で良いですね。
モバイル
パソコン
感想
公開されたのは2017年11月ですが、h1,h2,h3,h4,h5,h6にJosefin Sansフォントを使っていて上品でモダンなデザインを感じさせます。
Josefin Sansは管理人もお気に入りのフォントで、はてなブログのデザインテーマ「EST」でも使ってます。
使用方法は詳細な解説があるので初心者でも設定には困らないと思いますが、Bloggerの管理画面が変わったので少し戸惑うかも知れません。
このようなデザインはテンプレートの配布サイトでたくさん見かけますが、宣伝しているデザインは有料のPremiaテンプレートです。
例えば、注目して欲しいWidgetをトップに表示できるのは有料版の機能となってますが、PIXELでは無料で実現できます。
なお、Blossom ThemesというテンプレートサイトにはPIXELをカスタマイズしたと思われるテンプレートが多数公開されてますので、PIXELを弄る時の参考になると思います。
また、Morpho、Alpha、MagPlusはGithubにも公開されてます。
Webium
デモサイト:https://webium-blogger.blogspot.com/
ダウンロード先:https://github.com/elhakimyasya/Webium-Blogger-Template
使用方法:https://webium-blogger.blogspot.com/p/webium-documentations.html
ページスピード
モバイル、パソコンの両方とも高速で素晴らしいです。
モバイル
パソコン
感想
このテンプレートは2021年3月に公開されたもので、Medium.comに似た無料のBloggerテンプレートだそうです。
読込を増やさない無限スクロール、画像の遅延読込にも対応しており、非常に高速なテンプレートです。更新された記事は更新日の横に★が表示され分かりやすくなってます。
サイトのデザインは好き嫌いがあるかも知れませんが、各部にファビコンが表示され、かわいいデザインだと思います。
今後のUPDATEにも期待したいですね。
あと余談ですが、EL Creative AcademyのサイトにはBloggerのタグやプログラミングに関する説明が豊富に掲載されており、カスタマイズの時に参考になります。
JetTheme
デモサイト:https://jettheme-demo.blogspot.com/
ライトモードでの表示
ダウンロード先:https://github.com/jettheme/core
インストール方法:https://www.jettheme.com/2020/02/cara-instal-jettheme-di-blogger.html
設定方法:https://www.jettheme.com/2021/03/setting-template-jettheme.html
ページスピード
モバイル、パソコンの両方とも申し分ない速さです。素晴らしい!
モバイル
パソコン
Lighthouse
感想
JetThemeは2021年6月に公開された新しいテンプレートです。
Lazyload対応、Dark Mode対応、Adsence対応等、Premia仕様となっており、高機能で完成度の高いテンプレートです。
テンプレートのデザインはオーソドックスな2カラムですが、シンプルなデザインなので、カスタマイズしやすいのでは、と感じました。
こんな素晴らしいテンプレートが無料だなんて、本当に感謝です。
JetThemeをカスタマイズする際はリモスキさんのサイトが参考になるのでご覧下さい。

【Blogger】JetTheme カスタマイズ方法一覧 | リモスキ
JetTheme を導入するにあたって、いくつかカスタマイズを行いました。 当ブログでのカスタマイズ内容・修正方法をこちらで紹介していきたいと思います。
VTrick
デモサイト:https://vtrick.vietrick.com/
ダウンロード先:https://github.com/ganamod/vtrick
インストールとセットアップ:https://www.vietrick.com/vtrick-creative-blogger-template/
ライトモードでの表示
ダークモードでの表示
ページスピード
モバイル
パソコン
感想
VTrickは2021年9月に公開された新しいテンプレートです。
とてもカッコよく斬新なデザインで、目を引くのではないでしょうか。
モバイルのスコアが少し低いのですが、デモサイトは容量の大きい画像を使っているからのようです。
日付と目次は日本語未対応なのが残念ですが、多少カスタマイズすればが使えると思います。
日本で使っているユーザはまだ少ないようですが、利用されているサイトを4つ紹介しておきます。

リモナーダと本
本の感想と紹介ブログ

garupan-app

ErrorPool
PC・スマホの豆知識、些細な不具合をメモしています
まとめ
紙面の都合上、厳選して5つのBloggerテンプレートを紹介しましたが、気になるテンプレートは見つかりましたでしょうか。
今回紹介した海外のBloggerのテンプレートはGithubとWebで検索して見つけたものですが、他にもたくさんテンプレートがあります。
今後も素晴らしいテンプレートが公開されたら、またアップデートしたと思います。
なお、当サイトのデザインですが、そろそろ模様替えしたいなと考えています。
QooQでゼロから再構築するか、海外のテンプレートを使うか悩んでましたが、JetThemeという素晴らしいテンプレートを見つけたので、これを使いこなせないか、これから勉強したいと思ってます。
誰か人柱になって試してくれないかなー。💬
追伸 2021年8月7日
まとめで調子のいい事を書いてしまいましたが、JetThemeの導入は当面ペンディングとなりました。
理由は、テストサイトでは問題なかったのですが、メインサイトで使うと、サムネイル画像やページナビゲーションが表示されないのです。
真因はよく分かりませんが、Webiumでは何も問題は発生してないので、Lazyloadの仕組みの違いかなー、と想像してます。
また、記事をHTML編集している部分もあり、他にも何か邪魔しているものがあるかも。
うーっ、悲しい。😭
追伸 2021年8月21日
JetThemeで発生していたサムネイル画像とページナビゲーションの表示不具合は2021年8月20日にアップデートされたVersi 2.8で直ってました。
やったー!😍
追伸 2021年9月23日
当ブログはJetThemeに移行しました。
追伸 2022年2月12日
VTrickを追加しました。
気軽に足跡残してね!
この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンか、ツイッターで♡いいねを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。
https://t.co/mS1wAkjT7B
— heavy-peat (@AfterWork_Lab) August 6, 2021
Bloggerの海外Templateで素晴らしいものを見つけたので、記事にまとめてみました。
海外のTemplateに興味を持っている方は、参考に見て下さい。
個人的には今使用させて頂いているQooQを超えているものもあるかなー、と思ってます。#Blogger #テンプレート #template
それでは今回の記事はこれでおしまい。