Bloggerを始める方におすすめしたいテンプレートはどれ?
はじめに
この記事はBlogger初心者の管理人がBloggerでブログを運用する際に、どんなテンプレートを探し回ったかを備忘録としてまとめてみました。
これからBloggerを始める方でテンプレートの選択に迷っている方は、参考に読んでみて下さい。
Bloggerのテンプレート
Blogger公式テーマ
Bloggerで提供されている公式テンプレートは意外に少ないです。
しかも、古いテンプレートはレスポンシブ非対応なのでおすすめ出来ません。
レスポンシブ対応のテンプレートを調べると、2017年にリリースされた「Contempo」「Soho」「Emporio」「Notable」と2020年4月に追加された「Essential」の5種類でした。
この5つの中でお試ししてもよいかな、と思えたのは2カラムの「Emporio」です。
結構いい感じなのですが、カスタマイズの事例が少ないのが、唯一の欠点でした。
SHINさんがつくられた「Blogger/Emporioカスタマイズ日記」を見つけたのでリンクを貼っておきます。
海外製のテンプレートサイト
海外にはステキなデザインテンプレートがたくさんありますが、代表的なサイトのリンクを5つ載せておきます。
Way2themes
Btemplates
gooyaabi Templates
ThemeXpose
「ThemeXpose」
Blossom Themes
海外のテンプレートはすべてオシャレでステキなデザインですね。
これ良いなー、と思うテンプレートは有料だったりしますが、WordPressに比べると、全然お安いようです。
海外製は不要なウィジェットの削除や日本語対応のフォント変更が必要ですが、完成度が高すぎるので、弄り倒すには不向きかも知れません。
海外製のテンプレートを使用されている(いた)サイトを見つけたので、いくつかリンクを貼らさせて頂きました。
「桜流水」さん

海外のBlogger無料テンプレート導入
Bloggerのカスタマイズ、アフィリエイト、MMDモーショントレースと動画作成、PCヘビーユーザー向け情報
「セツナワールド」さん

Blogger海外製テーマ「Seoify」の日本語化&アドセンス向けカスタマイズ方法 - セツナワールド
無料ブログサービス「Blogger」の海外テンプレート(テーマ)はカスタマイズが難しいイメージがある。ただ今回紹介する「Seoify」はデザインも良く、フォントの変更や広告設置も簡単に行えて日本語環境でも問題なく使用できるのでオススメ。
「Laugh away (中村暢秀 official blog)」さん

海外のBlogger無料テンプレート導入(貳)
個人ブログ。 家族のこと、 出逢った人のこと、 これまでのこと、 前向きにひっそりつぶやいてます。
追記
Githubで見つけた素晴らしい海外のBloggerテンプレートについて記事を書いてみました。
興味がある方は是非一度ご確認下さい。

【オシャレで最強】おススメできる海外のBloggerテンプレートはこれだ! - after work lab
はじめに 管理人が2021年8月16日現在使用しているBloggerのテンプレートは、くうく堂のラムネグさんがつくられた「 QooQ 」です。これを自己流でカスタマイズして使ってます。 QooQはシンプルで使い易くBlogger初心者から上級者まで幅広く利用されて...
日本人作者11名の無料テンプレート
Vaster2
「scrpgilさんのBloggerテンプレート」
「ZELO」と「veta」
Imaginary(イマジナリー)
「Tokyo」と「QooQ」
「BGT」
「オーロックスII」と「山羊」と「ラクーンドッグ Raccoon dog」
「amp対応のテンプレート」
「BFB」
まとめ
気軽に足跡残してね!
この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンか、ツイッターで♡いいねを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。
https://t.co/JrOCpmCCbN
— heavy-peat (@AfterWork_Lab) July 10, 2022
Bloggerのおすすめテンプレートに関する記事です。
Bloggerを始めたい方は、一度ご覧下さい。#Blogger #ブログ #Template #テンプレート
それでは今回の記事はこれでおしまい。