【聖地巡礼ブーム】町おこしの目玉は「ラブライブ!サンシャイン!!」
はじめに
最近2次元の世界観を3次元で疑似体験する若者・青年達をよく見かけるようになりました。その代表例が「聖地巡礼」です。
埼玉県久喜市の「らき☆すた」、茨城県大洗町の「ガールズ&パンツァー」、広島県竹原市の「たまゆら」、岐阜県高山市の「氷菓」、滋賀県豊郷町の「けいおん!」、東京都秋葉原の「ラブライブ」が聖地巡礼で有名なようです。
これは実在の土地・町が登場するアニメ作品を見て感動したファンが、実際にその場所に行って疑似体感して二度・三度感動するものです。
いろんな土地でブームとなってますが、この過熱はいつまで続くのでしょうか。
今や企業・商業施設はこのブームをビジネスチャンスと捉え、自治体は地域活性化の頼みにしている状況です。
しかしご当地アニメのすべてが成功している訳ではなく、残念な結果になったものも多くあります。
「聖地巡礼」を成功例を調べると、やさしい地元の方が見かけは痛そうな若者を快く受け入れ、見かけは痛そうファンもマナーを守って行動しているのが基本のようです。
なお、有名になったから良かれと思って建物の景観を変えたりすると、せっかくの疑似体験が検証できず、ファンが来なくなってしまうリスクもあるようです。
また、最初から町おこしが大前提でいろんなところに投資した場合、作品自体がヒットしなかった場合は悲惨な結果となります。仮にヒットしたとしても、ブームの終焉とともに再び元の状態に戻る場合もあり得ます。
さて、今年「聖地巡礼」で頑張っている地域で、そこまでやらなくても良いのではと思うくらい企業・施設が協力している場所があります。
それは「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地、沼津です。
(注)この記事は「はてなブログ」で2017/07/02に公開したものです。
充実した「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング
驚くべきラッピングへの神対応です。
ラッピング電車(伊豆箱根鉄道)
「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車の運行情報等(12/16更新) |駿豆線・大雄山線
ラブライブ!サンシャイン!! ラブライブ! ラッピング電車 バースデー ヘッドマーク 三島 駿豆線 修善寺 いずっぱこ Aqours HAPPY PARTY TRAIN Over the Rainbow 号 3506編成 7502編成
数年前に「いずっぱこ」がこんなことになるとは誰も予想できなかったでしょう。
ラッピングバス(東海バス)
ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス - アニメコラボラッピングバス - 東海バス
沼津市を舞台にしたアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』と東海バスのタイアップ企画です。
バス停も親切ですね。
ラッピングタクシー(伊豆箱根タクシー)
「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボタクシー運行中 |伊豆箱根タクシーグループ
運転主さんはどんな人なんでしょうか。
ラッピング船(アワシマ16号Aqours丸)
Aqours丸 ・・・ ちび!?|あわしまマリンパーク みんなの日記
静岡県沼津市にある、富士山の見える無人島水族館『あわしまマリンパーク』。イルカやアシカショー、ペンギン、展示種数が日本一のカエル館など家族や友人・恋人と楽しく過ごせる見どころがいっぱい。イベント情報もお見逃しなく!
ラッピング船(シャイニー丸)
ついに!始動!!シャイニー丸|あわしまマリンパーク みんなの日記
静岡県沼津市にある、富士山の見える無人島水族館『あわしまマリンパーク』。イルカやアシカショー、ペンギン、展示種数が日本一のカエル館など家族や友人・恋人と楽しく過ごせる見どころがいっぱい。イベント情報もお見逃しなく!
この船で遊覧したらテンション上がるでしょうね。
ラッピングバス(SHINY LINER シャイニー)
シャイニーなバスツアーはじめます。|あわしまマリンパーク みんなの日記
静岡県沼津市にある、富士山の見える無人島水族館『あわしまマリンパーク』。イルカやアシカショー、ペンギン、展示種数が日本一のカエル館など家族や友人・恋人と楽しく過ごせる見どころがいっぱい。イベント情報もお見逃しなく!
「ラブライブ!サンシャイン!!」×「ホテルオハラ」コラボ企画!バスツアー&特製ランチ!
痛車になりきれなかったのかな。もう少しハデでもよかったのではないでしょうか。
いまいち盛り上がりにかける沼津市
沼津市も負けてませんが、少し手抜き感がいなめません。
沼津まちあるきスタンプ
ようこそ!沼津へ!!沼津まちあるきスタンプ
沼津市内に、ラブライブ!サンシャイン!!と各店舗がコラボした公式オリジナルのご当地スタンプが登場します。スタンプ設置場所は順次増加!沼津の街を歩いてスタンプを集めよう!
スポットが沼津市の駅南に偏っているのはなぜでしょう。
舞台マップとはあまり関係ないようです。スタンプ押す価値あるのでしょうか。
広報沼津の表紙になった「ラブライブ!サンシャイン!!」

No.1555 7月1日号
静岡県沼津市の公式ウェブサイトです。市民のみなさま向けや事業者のみなさま向けの情報、市政情報、観光情報などを提供しています。
市役所は「ラブライブ!サンシャイン!!」をメディアに出せば、市内に人がどんどん集まって来ると思っているのかな。
「ラブライブ!」のGoogle+コミュニティ
Google+のコミュニティを検索して見ると、「ラブライブ!」は他のアニメコミュニティに比べ、郡を抜く人数ですね。
コラボ関係
予想以上に盛況なようです。
コラボカフェ「雄大 SUN!SUN! サンシャインCafe」
Yudai Festa|雄大フェスタ
Yudai Festa(雄大フェスタ)は、沼津駅前にぎわいづくり実行委員会が中心となってにぎわい創出のための空間として活用していきます。
今日は行列はないようですね。
のっぽ
【のっぽ×ラブライブ!】コラボのっぽパン70万本達成! | 株式会社バンデロール
静岡県のご当地グルメもバカ売れ状態のようです。
ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ
ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ| Hybrid Mind Market
新東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津上り線に6月30日オープンになってます。
出だしはどうだったのでしょうか。
まとめ
「ラブライブ!サンシャイン!!」の力は予想以上に強力なようです。2018年迄「聖地巡礼」特需は続くと思われますが、お金が落ちて行くのは限定された場所です。
沼津のシャッター商店街の皆様、ファンを引き付けるか引き付けないかは、あなた次第です。がんばって下さい。
気軽に足跡残してね!
この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンか、ツイッターで♡いいねを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。
https://t.co/lVhAB7fhkU
— heavy-peat (@AfterWork_Lab) July 10, 2022
聖地巡礼について書いた過去ブログです。#聖地巡礼 #ラブライブ #ラブライブサンシャイン #Blogger
それでは今回の記事はこれでおしまい。