【快適】誰もいない一人の休日。ゆっくり過ごせて最高!但し17時まで。
はじめに
かみさんも子供達も出かけていて羽を伸ばしている管理人です。
かみさんに「お昼は適当に食べてね」と言われたので、何か適当なものを食べようと思ったのですが料理する気力はありません。
こんな時はカップ麺ですね。買い置きのカップ麺をガサゴソと探していると、一風堂のまぜそばが見つかりました。
(注)この記事は「はてなブログ」で2017/06/25に公開したものです。
一風堂 とんこつまぜそば
2017年5月に発売されたものですね。

「セブンプレミアム 一風堂 とんこつまぜそば」「セブンプレミアム すみれ 唐玉味噌」(5月8日発売)
日清食品株式会社 (社長:安藤 徳隆) は、「セブンプレミアム 一風堂 とんこつまぜそば」「セブンプレミアム すみれ 唐玉味噌」を全国のセブン-イレブン、イトーヨーカドーなどのセブン&アイグループ各店 (約19,900店舗、2017年4月末現在) で5月8日(月)に新発売します。
ではさっそく開封しましょう。
調味料は4つに分かれてました。
熱湯を注いで液だれをフタ押さえにのせます。
カップ麺だけだと寂しいので、晩飯の残り物の牛タンをレンジでチンしました。
焼肉用だと牛タンは薄くスライスされてますが、この牛タンは分厚く焼き鳥にしか見えませんね。
3分後お湯を切って調味料を入れてまぜたあと、トッピングをのせて完成です。
感想
ネットでは提灯記事が多いですが、とんこつ味の塩焼きそばで、どこが一風堂なのかよくわかりませんでした。普通の塩焼きそばに黒香油をかければ同じ味になるのではと思いました。
なお、お好みですが、麺が細いのでお湯は3分でなく2分~で切った方がよいと思います。
トッピングの牛タンをつまんでいくうちに、喉がすごくかわいてきました。
ダルグナー ヴァイツェン
冷えたウーロン茶でも良いのですが、かみさんは車で出かけていることが後押しとなり、缶ビールを飲むことにしました。
このビールはスーパで見つけたのですが、6缶で税込999円でした。
安くても美味しくなければダメなのですが、信じられないくらい美味しいです。
味も値段もぶっちぎりで国産に勝っているので、ほぼ毎日このビールを飲んでます。
おいしい飲み方
缶ビールをおいしく飲むにはコツがあります。泡をどう作るかがポイントなのですが、大き目のワイングラスに2回注ぎ又は3回注ぎで専用サーバなしで出来ます。
興味がある方は下記記事を覗いてみて下さい。

香りと味の違いを科学で解明!「三度注ぎ」のビールはなぜおいしいのか|ストーリー・レポート|キリンの研究開発
ビールがおいしくなるといわれている「三度注ぎ」に関する研究のレポートです。
実はダルグナーヴァイツェンは缶にもおいしい飲み方が印刷されてます。
2回注ぎがよろしいようです。
1回目
ビールの2/3をやや高めの位置からよく泡が立つようゆっくと注ぎます。
2回目
1分くらい待って泡が落ち着いてきたら残り1/3をゆっくり注ぎます。この時ほんとうに酵母がどばっと出てきたので看板に偽りなしでした。
国産の上面発酵ビールで酵母が出て来るビールはあまり記憶にないので、このビールには本当に感謝です。
さっそく飲んでみます。フルーティでまろやかな味です。
昼間からおいしいビールを誰も気にすることなく飲めるのは最高!ですね。
なぜ、ダルグナーヴァイツェンが、なぜおいしいのか知りたい人は下記記事を覗いて見て下さい。

テイスティングレポ:オレの町のフルーティーなビール「Darguner Weißbier(ダルグナーヴァイツェン)」
ドイツの人に「どのビールが一番おいしい?」と質問すると、決まって同じ答えが返ってきます。 そんな素晴らしいビール、どの醸造所だと思いますか?? 正解は 「オレの町のビールが一番うまいに決まっている」ですって。 ドイツには…
デサート
しめはSUPER FRIDAYでもらったソフトクリームを食べました。

【2017年版】6月のSUPER FRIDAY(スーパーフライデー)は選べちゃう! 金曜日が待ち遠しくなるね! - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
待ちに待った「SUPER FRIDAY(スーパーフライデー)」の第3弾がやってくるよー(๑˃̵ᴗ˂̵)و!今回はなんと! コンビニ最大手の「セブン‐イレブン」! そして、夏にふさわしい4品の中から好きな商品を選べるんだって。
まとめ
休日一人で過ごすのはやっぱり最高な贅沢だと思いました。
(正確には一人ではないのですが。。。)
但し、17時にはかみさんが帰ってきます。これからお風呂の掃除と洗濯物をかたずけにとりかかります。
余談
夜になって思い出したことがあり、備忘録で書いておきます。
先日、会社でA君に渡したい書類があるんだけど、今日居ないの?とB課長に聞くと、彼はベルギー王国大使館に行っている、とのことでした。
えっ?旅行か何か?と聞くと、ベルギー王国大使館でセミナーが開催されていて、これに行っているとのことでした。
しかも、セミナーのあとの懇親会でベルギービールが飲めるとのことで、こんなおいしい出張はない、と言ってました。
翌日昼休みに食堂でA君と昼飯を食べた時に、昨日ベルギー大使館で本場のベルギービールを飲んだんだって?と聞くと、実は飲めなかったと、悔しそうに話してくれました。
どうも講演での話が長くなり予定時間を大幅にオーバしてしまった為、懇親会でのビールがスルーされたらしいです。
セミナーに参加された方は、ベルギー大使館でのベルギービールがお目当てだったと思いますので、最適設計の講演内容はあまり頭の中に残らなかったのでは、と推察されます。
今度はカナダ大使館でセミナーを開催するらしく、カナダのおいしい食べ物と飲み物が出るのでは、と思います。
セミナーに興味がある方は、上司には懇親会のことは言わず、無料だし会社の利益に貢献できるので勉強しに行かせて下さい、と頼むと良いかと思います。
サイバネットさん、今度はドイツのIT企業を買収して、ドイツ大使館でセミナーを開催するのはどうでしょうか。今度営業の人に言ってみようかな。
2020年11月26日 追記
セミナー参加でビールが飲めるなんて、コロナ渦の時代では、もう考えられませんね。
サイバネットのセミナーもオンラインに変わっていて、とても残念です。
気軽に足跡残してね!
この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンか、ツイッターで♡いいねを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。
https://t.co/KgEJampMNl
— heavy-peat (@AfterWork_Lab) November 26, 2020
休日最高の過ごし方を書いたブログです。
余談が面白いのでリライトで残しました。#休日 #ビール #Beer #Blogger
それでは今回の記事はこれでおしまい。