Let's be more curious.

ブログは書くもの?読むもの?創って稼ぐもの?デザインするもの?

ブログは書くもの?読むもの?創って稼ぐもの?デザインするもの?

はじめに

先日、美味しい日本酒を飲み過ぎた勢いで、はてなブログProの解約を申込みました。

 

若干不安はありますが、特に後悔はありません。

ブログ自体は止めるつもりはありませんが、今後どのプラットフォームでブログを継続していくか検討中です。

あまりお役に立てる記事ではないと思いますが、ブログ運営で同様のお悩みを持っている方の参考になればと思い、個人的な考えをまとめて見ました。

(注)この記事は「はてなブログ」で2020/08/14に公開したものです。

ブログとは

はてなブログ歴約3年若、月平均3記事以下でまだ100記事も到達してない不良ブロガーが解説するのはおこがましいのですが、管理人が考えるブログの4大要素に関する考えを述べたいと思います。

 

ブログは書くもの?

何言っているの?と思われるかも知れませんが、管理人のようにブログを書くのがとても苦手な人間もいます。

写真だけを貼り付けたり、Twitterを埋め込むだけでは、ブログを書いたとは言い難いです。

自分の考え・意見・体験を言葉で綴る必要があるのですが、とても難しく、苦行に近い作業です。


文章を書くのが得意な方には、なかなか理解して頂けないかも知れませんね。

ありがたいことに、当ブログには、今年お問い合わせフォームからレビュー記事の依頼が2件ありましたが、どちらも丁寧にお断りさせて頂きました。

今日はTwitterのダイレクトメールで海外からレビュー記事依頼の問い合わせが来ましたが、こちらもお断りさせて頂きました。

やむを得ずお断りした理由は、ブログは書きたいと思ったものを書くべきだと考えているからです。

興味を持てないテーマはあまり深堀りできないので、他の方が書いたレビュー記事と大差ない内容になり、つまらない記事になる可能性が高いです。

つまらない記事を書いたら、もう二度と執筆の依頼は来ないでしょう。

 

ブログは読むもの?

 管理人はブログを読むのは大好きです。

ブログを読むのは大好き

ブログは、Twitterやインスタグラムでは得ることができない種類の貴重な情報を、タダで得ることができます。

はてなブログでは現在1440読者登録しており、毎日時間が許す限り楽しみに見てます。

この1440のブログは、はてなブログでの大きな資産なので、はてなブログから脱退するつもりは全くありません。

これは他のブログサービスでは絶対成しえることができない、はてなブログの一番大きな強みだと思ってます。

 

ブログは創って稼ぐもの?

 はてなブログProの方は多かれ少なかれ、アドセンス等で小銭を稼ぎたい、あわよくば副業として成立させたい、と期待してブログを運営していると思います。

アドセンス

しかし、ブログ運営はブルーオーシャンではなくレッドオーシャンです。

厳しい環境の中、ブログ労働に見合う対価を得ることができるのは、ほんの一握りでしょう。

現在、ブログで稼ぐことができた時代は過ぎ去っており、過去上手く行っていた方も、今は生き残りをかけ必死にブログを運営されている状況です。

ブログで利益を得ることができない運営者は、情報商材をSNSで売り付けており、真面目な人ほど、楽して儲けることは出来ない状況です。

notoという新興勢力が急成長してますが、SimilarWebのデータによると、訪問者数では、はてなブログを抜き去っている状況です。

noto

ライティングが得意で、価値がある記事を書ける人は、notoで有料記事を運用するのが賢い選択かも知れません。 

 

ブログはデザインするもの?

 管理人はブログのカスタイマイズがとても大好きです。

カスタイマイズ

はてなブログではたくさんのデザインテーマが公開されてますが、レイアウト、ヘッダー画像、見出しが変わるだけで、ガラッと見栄えが激変します。

当サイトのように、中身(文章)が薄く、コンテンツも少ないブログは、見栄えやUIでバックアップする必要があり、それなりに力を入れてきました。

既製品は平均点以上のコスパと満足度を得ることはできますが、最高ではありません。

自分が毎日訪問したくなるワクワクしたWebサイトにするには、自分好みにカスタマイズする必要があります。

幸い、はてなブログは、カスタマイズ事例が山のように公開されてますので、初心者でも簡単にカスタマイズできます。

ブログのデザイン力向上は、ブログの価値を底上げできる重要な要素の1つだと言えます。

 

まとめ

 以上、管理人が考えるブログの4大要素を、独断と偏見で書いてみました。

管理人は来年1月で「はてなブログPro」を自動リタイヤしちゃいますが、新しいプラットフォームで「after work lab」を引き続き運営していきます。

多分、新しいサイトでも月平均3記事以上のペースは上げることは出きないと思いますが、自分が楽しんでブログを継続できれば良いと思ってます。

楽しんでブログを継続


気軽に足跡残してね!

この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンか、ツイッターで♡いいねを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。

https://t.co/701ID81JvS

Bloggerに記事を移しました。

新しいURLでの再告知です。#Blogger #ブログ

— heavy-peat (@AfterWork_Lab) September 21, 2020

それでは今回の記事はこれでおしまい。

追伸1

今日Twitterのダイレクトメールで記事の執筆依頼が来たと書きましたが、昨日お問い合わせフォームからの依頼が来ており、見逃してました。(汗)

ご依頼主は女性で、日本語を勉強中とのことでした。Twitterまでフォローして頂き、ありがたいです。

そういえば、当ブログには翻訳機能を搭載してないので、国際化の為、入れてみようかな、と思いました。

追伸2

11日後、また問合せフォームにまた海外から記事の執筆依頼が来てました。

女性からのご依頼は原則受ける方針なのですが、現在ブログ移転が優先で、依頼内容が興味がない分野だったので、お断りしました。


Next Post Previous Post
Comment
Please Enter Comments in Light mode
comment url