大人のハイボールの作り方
はじめに
今回の記事はITとは全く無関係な大人の記事です。20歳未満の方は大人になったら是非お試し下さい。
なぜハイボールを作ったのか
この記事を書いた理由ですが、11月25日にアメトークの家飲み楽しい芸人をカミさんが見ていたのですが、放送終了後「タリスカーのハイボールを飲みたーい!」と言い出したのです。
今夜のアメトーーク!は『家飲み楽しい芸人』▽周りの目を気にせず、好きなお酒が飲める至福の空間▽濱家&華丸&後藤&小杉&橋本&せいや…晩酌スタイル紹介▽家飲みが楽しくなる工夫&簡単レシピ▽狩野自宅と中継で珍事件 pic.twitter.com/uccgVJxmOE
— アメトーーク!(テレビ朝日公式) (@ame__talk) November 24, 2021
我が家のハイボールの材料は1000円未満のウイスキーですが、シングルモルトで作ったハイボールに興味を持ったようです。
ウイスキー好きの管理人は「やったー!タリスカーが飲める!」と内心喜び、さっそく自発的にタリスカーを買ってきました。
番組の中で濱家さんは普通のハイボールを楽しんでましたが、タリスカーにはスパイシーハイボールというレシピがあるので、大人のハイボールも作り飲み比べてみることにしました。
タリスカーとは
愛蔵書であるマイケル・ジャクソン著のウイスキー・エンサイクロペディアでタリスカーを調べてみます。
タリスカーはスカイ島に蒸留所があり、1830年に創業され
香り:ドライ。アーモンド、ヘザー、土、ロブスターを獲る罠籠、甘草。
味:熟した洋ナシ、スモーク、少しミントのような特徴。ヘザーの花。クリーミーなオーク。
フィニッシュ:胡椒のよう
と書かれてありました。
文字だけを読んでも味は分からないのが辛いところですが、度数は少しお高めの45°で、ピートが効いてピリピリとした刺激がありスパイシーな味が特徴です。
これをハイボールにすると、香りが立ってくるのですが、炭酸水でスパイシーな味が若干薄まるので、これに黒胡椒をトッピングしてバックアップしたのがスパイシーハイボールです。
大人のハイボールの作り方
公式レシピに従って作ります。

ハイボールに黒胡椒?タリスカー スパイシーハイボールの作り方 | | LIFE WITH TALISKER | タリスカーオンライン
「タリスカー スパイシーハイボール」。その魅力とゴージャスな楽しみ方
用意するもの
タリスカー(10年またはストーム)
ロック氷
ソーダ水(強炭酸水)
黒胡椒(あらびき)
グラス
グラスは何でも良いのですが、カミさんは薄口グラスが好きなので、今回ダイソーで買ってきました。
普通のハイボールは①~③で完成、スパイシーハイボールは最後に④を追加し完成です。
①グラスに氷を入れ、マドラーでよくかき混ぜてグラスを冷やす。氷から溶けた水は捨てる。
②タリスカー1に対してソーダ(強炭酸水)を2~3の割合でグラスに注ぐ。ソーダは氷に当てず端から注ぐことがコツ。
③タリスカーの風味を逃さないよう、かき混ぜないことがポイント。大きなグラスを使う時は、マドラーでグラスの底から氷を軽く持ち上げるように1回だけステアする。
感想

手ぶらBBQがおすすめ?NO!ウイスキー持参で決まり!食材や料理にソースも人気メニューにするBBQレシピ公開! | | LIFE WITH TALISKER | タリスカーオンライン
タリスカーは、バーベキューのお料理と相性ピッタリのウイスキー。会社関係の人と出かけてもOKの「一目置かれる」アイデア、バーベキューの準備、料理レシピ、バーベキューソースもご紹介します。
まとめ
気軽に足跡残してね!
この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンか、ツイッターで♡いいねを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。
https://t.co/cb63HPPN0Y
— heavy-peat (@AfterWork_Lab) December 5, 2021
大人のハイボール、タリスカースパイシーハイボールの作り方です。
メチャ、美味しかったです。#Whisky #タリスカー #スパイシーハイボール #Blogger
それでは今回の記事はこれでおしまい。