いつ感染したんだろう?エッチな無修正画像の広告を消す方法
はじめに
今回の記事は、デスクトップに突然現れ、誰かに目撃されると恥ずかしいエッチな公告を消す方法の説明です。
自分だけは大丈夫だと、コロナ過での外出自粛期間中、あやしいサイトに出かけている方は、やばいウイルスに感染しているい可能性があるので、ご注意下さい。
(注)この記事は2020年6月13日にはてなブログで公開したものを修正更新したものです。
不審広告登場
調べものをする時に検索サービスを利用する機会はとても多いと思いますが、管理人は先日公開した記事を書く際に、BloggerのURLについて調べていました。
フィッシング詐欺公告?
記事のタイトルと概要を見て不審なサイトではないと思い、リンクをクリックしました。すると、コンマ数秒下記サイトが表示されました。
すぐに画面が変わり、ロボットが現れました。
何もクリックしてないのにすぐLodingに変わりました。
最後に昔なつかしい古典的なフィッシング詐欺公告が出現しました。
2020年ビジターアンケート(廿日市市)という表示が見えます。広島県の廿日市市(はつかいちし)は生まれて一度も行ったことがない場所です。
まちがった位置情報を参照しているのでしょうか。
このフィッシング詐欺公告は、何の意味があるのか不明ですが、使用しているブラウザに合わせてアイコンを変化させています。
FireFoxを使用した場合
ちなみにFireFoxは危険な詐欺コンテンツをブロックする機能があるのですが、今回は役に立ってないようですね。
IEを使用した場合
新Edgeを使用した場合
サイトに仕込んだプログラムが古いのか、新Edgeを使用するとChromeと誤検知してました。
アンケートに真面目に答えると個人情報を盗まれるので、少し遊んだあと、ページを閉じました。
そそられる広告出現
翌日、PCを使っていたら、突然デスクトップに興味をそそられる広告が通知に出現しました。
スケベな管理人の右指は昨日の不審広告のことは忘れていたらしく、Read moreを勝手にクリックしてました。
画面に表示されたのは「かわいいノーバンでとどいた始球式9選」という記事でした。
「えっ!全然ノーパンでないじゃん!」
このサイトのサブタイトルは「生活全般に役立つライフ情報をお届け」と表示されてますが、どこが役に立っているんだ!凄い皮肉だ!と失望しました。
しかし、冷静になってよーく文字を見ると、ノーバンとあります。
・
・
・
ノーバンとはノーバウンドのことだと分かりました。(笑)
管理人の脳はスケベネットワークが発達している影響で、ノーバンをノーパンと勝手に変換していたのです。
まんまと詐欺タイトルに引っかかってしまったのですが、その後もスケベ心をそそる広告の表示が止まりません。
家族にこの画面を見られたら「変態おやじ」と罵られ、ハラスメントにあうかも知れません。
もし、仕事中誰かに見られたら「社内に変態中年を見つけた」とお茶のみ場やLINEで拡散されてしまう恐れがあります。
これは早急に対処する必要があります。
不審広告の駆除方法
PCがウイルスかマルウェアに感染した可能性があるので、さっそく駆除することにしました。
ウイルスの駆除ソフト
管理人が使っているウイルス対策ソフトはWindows10のDefenderで、市販のセキュリティ対策ソフトは入れてません。
市販のセキュリティ対策ソフトを入れると機能が競合し、PCが正常に動かなくなる恐れが高いからです。
更に言うと、あまり信用してないからです。30日間無料でもお断りです。
三菱電機は2019年6月28日に不正アクセスを受け、個人情報と企業機密が外部に流出した可能性があると、2020年1月20日に発表しました。
ウイルス対策ソフトの欠陥悪用/三菱電機のサイバー攻撃 | 四国新聞社
三菱電機へのサイバー攻撃で、同社のパソコンに導入されていたトレンドマイクロ社のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」の法人向け製品にあったセキュリティー上の欠陥…
トレンドマイクロ社が修正プログラムを出したのは、報道から約2ケ月経過後の2020年3月16日でした。
サポート情報 : トレンドマイクロ
サポート情報 : トレンドマイクロ
ウイルスバスターが入っている会社のPCを、現在テレワークで使用している方は、最新の修正プログラムを当てておかないと、非常に危険ですね。
Defenderでの駆除
恥ずかしい広告が出ていたのはWindows10の通知画面なので、WIndows10がウイルスに感染した可能性があります。
それでは、Defenderでウイルスに感染しているかチェックしてみます。
Windowsの設定で「更新とセキュリティ」を選択します。
Windowsセキュリティの「ウイルスと脅威の防止」を選択します。
クイックスキャンを実行します。
結果は脅威0でした。
恥ずかしい広告にはGoogle Chromeと表示があったので、Chromeを介してウイルスに感染しているかも知れません。
次にChromeの機能でウイルス感染をチェックしてみます。
Chromeでウイルスチェック
設定→詳細設定→リセットとクリーンアップを選択し、パソコンのクリーンアップをクリック。
検索を実行。
結果は見つかりませんでした。
ウイルスチェックでは検出できないマルウェアが潜んでいる可能性があるので、いつもお世話になっているAdwCleanerを使ってみることにしました。
どこで入手するのか知らない人もいるので、導入手順も簡単に解説します。
AdwCleanerで駆除
公式サイトからAdwCleanerをダウンロードします。
adwcleaner_8.0.5.exeを実行します。
「同意します」をクリック
「今すぐスキャン」をクリック
結果は何も検出されませんでした。
うーん、これは困りました。
ウイルスはすぐ見つかると思っていたのですが、3回捜索してまだ発見することが出来ません。
困った時はネットで検索です。
いろいろ調べた結果、 これはウイルスではなく、Chromeで広告を許可している場合に出ることが分かりました。
Chromeで広告をブロックする方法
メニューを選択し「設定」をクリック
プライバシーとセキュリティを選択し「サイトの設定」をクリック
「通知」をクリック
公告を出しているドメインが見つかりました。
エッチな公告にあった5sercher.bizというドメインと一致してます。
ブロックを選択し、作業終了です。
上記設定変更を行ってから恥ずかしい広告は出なくなりました。
パチパチ。
まとめ
エッチな無修正画像の広告を消す方法を時系列に4つ紹介してみました。
なーんだ大したことないじゃん、と思っている方は足元をすくわれる可能性があるので、ご注意下さい。
「エッチ」「無修正」のキーワードを見て何を想像するかですが、スケベな方はアダルト系のあれを想像するのではないでしょうか。
好奇心旺盛な方は、興味本位で釣られる可能性が高いと思います。
まったく何も気づかないまま、重要な個人情報が抜き取られてる場合もあるので、スケベな中年男性は、お気を付けて下さい。
追記
あいうえおさんより、他サイトの文章のコピーを並べた悪質サイトから通知許可スパムに飛ばされ、通知を許可すると詐欺広告の通知が来るパターンの記事を紹介頂きましたので、参考にご覧下さい。

SEOポイズニングを目的とした詐欺サイトへ誘導する「踏み台」ページについて|あいうえお氏のサイト
ネット上では、検索エンジン(Google、Yahooなど)の検索順位を不正操作して、利用者を詐欺サイト(偽通販サイトなど)へ誘導する悪質行為が存在しています。このような行為を「SEOポイズニング」といいます。
気軽に足跡残してね!
この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンか、ツイッターで♡いいねを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。
https://t.co/0pzL4ywsAo
— heavy-peat (@AfterWork_Lab) July 24, 2021
エッチな無修正画像の広告を消す方法についての記事をリライトしました。
引っかかった方は参考にして下さい。#エッチ #無修正画像 #詐欺広告
それでは今回の記事はこれでおしまい。