「はてなブログ」の現状と今後について
はじめに
この記事は「はてな」という会社の行く末について解説したものではなく「はてなブログ」を始めてしばらく経ったので、所感を備忘録として書いたものです。
「FC2ブログ」から「はてなブログ」に引っ越したのが5月6日なので、今日は「はてなブログ」初投稿から36日目となります。
ブログをスタートして1ケ月過ぎると、運営報告をされる方が多いようですので、社交辞令ではありますが、"あトん"の「はてなブログ」の現状と今後について、こっそりお知らせしたいと思います。
(注)この記事は「はてなブログ」で2017/06/10に公開したものです。
"あトん"のブログ36日目の運営状況
2017/05/06-2017/06/10 11:50時点
はてなブログでの投稿記事数
7
総ブックマーク数
31
総スター数
211
総PV数
3333
読者数
64
所感
最近は平均100PV前後/日のアクセスで安定してます。検索流入が約80%のようなので
残り20%がはてなブログユーザ様の閲覧になります。
特にバズることもなく、安心・安全に運営できております。
低め安定・低成長率で今の日本経済と同じでしょうか。
今後の活動方針
新しく決めたことや変えたいことは特にありません。アドセンスやPro化も面倒なので今は考えてません。いつもの通りマイペースにブログをアップしていきます。
ささやかな要望
ブロガーの方で、1日1記事書くと心に決めて熱心に活動されている方がいらっしゃいますが、老体の"あトん"にはとても真似できません。
それぞれ目的・理由があって、毎日記事を投稿されているとは思いますが、週1~2程度にペースを落としてもらえると大変有難いです。(笑)
なぜなら、”あトん”は累計220ブログの読者になってますが、平日は20ユーザ/日の閲覧が限界です。
毎日登場するブロガーさんの記事は申し訳ありませんがスルーさせて頂い、見たこともないブログを優先して見るようにしてます。
文章やレイアウトは下手くそでも、自分の考えや感じていることを、個性的に書いているブロガーの方の記事の方が、記憶に残り親近感が湧くからです。
なぜそのようにしているか、わかりますか?
PVが多いブロガー様の記事は一般的には面白いのですが、型にはまりずぎていたり、連載マンガを見ているようで、正直疲れます。
週間誌が新聞のように毎日届いたら、無料でも皆さん読みますか?ヘビーブロガーの方々は、ブログを閲覧する読者のことも考えて投稿して欲しいですね。(笑)
さて、自分のブログの投稿数が少ないことを、他人に責任転嫁してしまいましたが、敬愛するブロガー様の記事は、週末まとめて見てますのでご安心下さい。
それでは、これでブログ36日目、8記事目とさせて頂きます。
お礼
5記事連続ブックマークを頂けたことには、正直びっくりしました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
特に下記記事は2桁のブックマーク登録となっていて、少しでも関心を持ってもらえたユーザさんがいて良かったと思いました。

【本当に安全になるの?】WebサイトのHTTPS化の流れについて - after work lab
はじめに 今回のブログは少し長文なので2回に分けて紹介することにしました。これから説明する「HTTPS化」は、IT関係者には周知のことなので、ご存知の方はスルーして下さいね。 インターネットは危険に満ち溢れている 先日あるブログのリンクをクリックしたら某宗教...
64名の読者様、今後も末永くご愛読頂けると嬉しいです。
気軽に足跡残してね!
この記事が「気になった・参考になった」と感じた方は、リアクションボタンを押して、足跡を残して頂けると嬉しいです。
それでは今回の記事はこれでおしまい。